- DeepMatch トップページ
- 組み込みエンジニア/30代、40代のベテラン求む!
組み込みエンジニア/30代、40代のベテラン求む!自社内開発/鉄道・はしご消防車の制御/アウトソーサー出身者多数/住宅手当等あり
ポイント
- 組込みの開発業務多数
- 自社内持ち帰り案件が中心
- 開発 - 制御・通信・組み込み
- 開発 - モバイルアプリ
- 東京23区
- 600万~700万円
- 400万~500万円
賞与年2回、昇給年1回
- IT経験20年以上歓迎
- 管理職採用
- 土日祝日休み
- 完全週休2日
- 年間休日120日以上
- 退職金制度あり
- 自社内開発5割以上
募集背景
組込みの需要はまだまだあります。組込みエンジニア不足のため募集します。
30年以上の歴史を持ち、受託開発をメインに
世の中に技術力で貢献し続けてきた当社。
今後はさらなる成長のため、新たな事業への挑戦や
自社内サービスの展開も検討中です。
今回、当社の一員となって一緒に成長していける方を募集しています。
仕事内容
列車運行制御システムや特殊車両の制御など、マニアック開発案件多数
鉄道系・はしご消防車などの制御システムの組み込み開発を中心に
豊富な受託案件の中から最適なものをお任せします。
☆携わったはしご消防車などが動く場面を
実際に目の前で見ることができるほか
テストのために試乗することもあります。
【例えば…】
■列車運行制御システムの一部装置開発
■特殊車両のコントーラー開発
■駐車場精算機の開発 など
【お任せするフェーズ】
基本的には開発メインで担当していただきますが、
希望に応じて要件定義などの上流工程をご担当いただくことも可能です。
☆自社内で受託開発を行えるため、社内でのコミュニケーションも
しっかりと取ることができます。
詳細な情報
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7時間30分) ※相談により、フレックスタイム制度あり 標準労働時間:9:00~17:30 コアタイム:10:00~15:00 ☆残業について 案件によって異なる部分はありますが、定時に帰宅するメンバーも多くいます。 |
---|---|
勤務地・勤務エリア | 東京23区 本社 |
給与 | 月給24万円~40万円+賞与年2回+昇給年1回+各種手当 (固定残業代3万3400円~5万5600円/20時間分を含む。超過分は別途支給) |
昇給・賞与 | 賞与年2回、昇給年1回 |
諸手当 | 通勤手当 住宅手当(20.000円) 資格手当(該当の資格取得でベースアップ(最大1万8千円)。10種類以上の該当資格あり) 時間外手当 |
休日休暇 | 年間休日120日以上 完全週休二日制(土・日) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 産前産後休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備、退職金制度、交通費支給(50.000円まで) 親睦会(年3~4回、バス旅行やBBQなど) 社内アイデアコンテスト |
会社情報

株式会社日本マイクロリンク
インターネットが普及する以前からテレックス通信関連やプリンターやビデオカメラの組込ソフトウェアなどを手がけてきました。バブル崩壊やリーマンショックを受け新たに鉄道運行制御システムや通販の在庫システム等Web系のソフト開発の分野へ仕事の領域を広げました。変化の激しいIT産業を生き抜いてきた日本マイクロリンクがもっとも力を注ぐのが社員の技術力の向上です。社外研修や資格取得のサポートもあり未経験者や文系女子も安心の環境毎年社内でアイディアコンテストを開催しており社員の意見を取り入れるオープンな社風です。
会社概要
設立 | 1986年3月27日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役: 藤森文男 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 40名 |
平均年齢 | 34.5歳 |
事業内容 | 1.コンピュータに関するソフトウェアの開発、製造、販売 2.コンピュータに関する応用システムの開発、製造、販売 3.労働者派遣事業 労働者派遣事業の情報公開 4.有料職業紹介事業 5.上記各号に付帯する一切の業務 |
所在地 | 【本社】 東京都台東区東上野1-18-6 タカラ第三ビル4階 |
売上 | 4億4227万円 |
企業ホームページ | https://www.mlink.co.jp |

新入社員・未経験の中途社員の方のために社外研修を用意しています。社外研修後も社内で担当の先輩からマンツーマンで教えてもらうことができ、その他の上司の方々にも教わる環境ができています。
趣味や学校で勉強したことがなくても、前職で同じような職種でなくても、研修制度がきちんとしているので安心して応募してください。

研修をしたとはいえわからないことがいっぱいあるはず…。入社後も担当の先輩についてもらってマンツーマンで教えてもらうことができます。 少人数の会社だからこそ社員全員で手厚くサポートしてもらえます。 会社にテキスト類もたくさんあるのでやる気があればどんどんと新しい知識を吸収していけます。

2019年で10回目を迎えたアイディアコンテスト。 各社員がプレゼンを行い勝ち抜いたアイディアをもとに商品開発を行います。 リラクゼーションサロン向けのカルテ管理システムや、 スマートフォンのジャイロ機能を利用したゲームアプリなど、 テーマは自由なので自分のやってみたいことを実現する大きなチャンスとなっています。